ブログ

ミントの香りにはまっています。

ミントの香りは、体をシャキッ!!とさせてくれます。

そしてこの本に出会ってから
ミント=ハッカの香りに魅了されています。


ジメジメと暑くなってくる今からの時期も
家に漂う香りがひんやりと涼やか爽やかであれば気分も晴れやかになるものです。

ミント1つとっても色々な種類があることを知りました。
お花屋さんに数種類並んでいたので
3種類のミントを我が家に迎えました。


・オーデコロンミント
・グレープフルーツミント
・スペアミント

「ミント」とはシソ科の多年草の総称で
世界には何十種類もの交配種があるそうです。

並べると香りがそれぞれ違います。
お料理の飾りに使ったり
※緑があるとInstagram栄えするのです!
部屋に漂う香りも楽しんでいます^^

万能なハッカ油!

ミントの鉢だけでは物足りず
ミントの精油である
はっか油を手に入れましたー^^


お値段もお手頃で
私はAmazonでポチりいたしましが
薬局などで簡単に手に入れることができます。

アロマテラピーでもよく使われるミント
考え事や、一日中めまぐるしく用事に追われる
そんな時に精油の香りをそっと香るだけで

主成分のメンソール(ペパーミントの場合)やカルボン(スペアミントの場合)
脳の中枢神経に働きかけ
すっと疲れを取ってくれるそうです。

緊張や興奮を鎮め
気分を楽にしてくれる効果があります。

そんなハッカ油を
エアフレッシュナーとして使っています。
これが本当に万能なのですよー。

まずは暑くなると気になる
ゴミ箱の匂い・・・。


我が家は小さな子供がおりますので
使用済オムツを入れている蓋付きゴミ箱
が暑くなるとどうしても臭うのです・・・涙

そんなゴミ箱にエアフレッシュナーを
シュッシュッシューーーーーッ!
と吹きかけるだけで
香り、消臭、抗菌までできるお役立ちアイテムです。

・ゴミ箱の気になる臭いに
・魚を焼いた後のコンロに
・電子レンジに
・お手洗いの後に
・公共の個室で必要に迫られて!!

そんな具合に今では一日何回も
シュッシュしています^^


※写真が下手で申し訳ありません…汗

※電子レンジにシュッとしております

匂いが気になるけれど
食品を扱う場所や、小さな子供が呼吸する場所
でも安心して使えるのも気に入っています。

合成香料の消臭剤や芳香剤だと
どうしても香りと香りが喧嘩して
ウッとなってしまうことがありましたが

このハッカスプレーの場合は
喧嘩することもなく
爽やかな風を感じるほど清々しい空気を作ってくれます。

そんなハッカスプレーの作り方
また次の記事でご紹介させてくださいませ^^!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP