ブログ

LEE35周年神戸イベントに!『マイノートの作り方』ワークショップ

LEE創刊35周年を記念するイベントに参加させていただきました。
イベントは抽選です。
(私は当選されたお友達に誘っていただきました。)

LEEイベントに行きたいと思っていらっしゃった方
次はイベント参加したい!!と思われている方の
ご参考になればと、レポートを書かせていただきます。

まず最初に崎谷編集長からのご挨拶。
LEEの編集長が男性だったことが意外で驚きました!
とっても穏やかで知的なご挨拶からスタート。

去年、ティーン向けのSeventeenからLEEの編集長に就任いたしました。
そこでまずは、LEEの読者の方々にお会いしたいと思ったんです。

どうにか沢山の読者の方々とお会いしたいと考えていたところ
LEEの創刊35周年と重なり、全国1000人の方々にお会いするイベントをしよう!

という企画が始まりました。

ゲスト講師には、神戸ご出身の整理収納アドバイザーOURHOME Emiさん。
ひとりひとりが好きを集めた自分だけの雑誌を作ることで
『私らしさ』を知るきっかけになる。
そんなマイノートづくりのワークショップを開催します。

また、後半には
ヘアメイクアーティストの長井かおりさんをお迎えし
「大人の肌こそキレイになれる!」
大人のためのビューティーセミナーを予定しています。

LEEらしいおもてなしに溢れたひと時を、どうぞお楽しみください!

LEEの歴史の深さを改めて感じました。
洗練された衣食住の情報を見れる大好きな雑誌のイベントスタート!
お話をお伺いしながら、胸のワクワクが止まりません!

マイノートの作り方ワークショップのスタート!自分だけの雑誌を作ろう!

続いて
Emiさんのご登場。

まるでEmiさんの記者会見のように
「カシャッ!パシャッ!」
すごいカメラの嵐でした。

爽やかで清らかなEmiさん
まるで今日の秋空のような晴れやかな笑顔に
パワーをいただけます。

生まれも育ちも神戸でいらっしゃるとのことでとても楽しみにされていたということでした。

LEEを使ってマイノートを作ろう!

早速マイノートを作るワークショップのスタートです。

Emiさん

常々思っていたことですが。
私ってなんてツイてるんだろう!
ってこと。

会いたいなぁと思っていた人に会えたり。
仕事がしたいなっと思っていた相手と仕事が出来たり。

その理由を掘り下げてみたところ
過去に書き続けてきた60冊のノートのおかげだと。

直感が優れていたのではなく
『好きな人、物、感覚』
を自分自身がちゃんと気づいて分かっているからなんだと。

そのことに気がつけたのは
ずっとノートを書き続けていたおかげなんです。

私も2年前、OURHOMEの暮らしのレッスンで学びマイノートを書き続けています。

自分の心が動いた時を2年間残しています。

  • 嬉しかったこと
  • 気持ちよかったこと
  • すごいなぁ〜と思ったこと
  • やってみたい!と思っていたこと

プラス

  • 気づいたこと
  • そう思った理由
  • 期限、いつまでにやる?

私自身
子育て中、頭も体もフル回転の時
ちょちょちょっとノートに書くことで
自分の頭の中を整理したり
行動の優先順位を把握できたり

自分の頭の中のデータを
ノートに書いて保存しておく感じです。

私にとってマイノートは
パソコンでいう外付けハードディスク的な存在。

容量の少ない私の頭の
強い相棒です^^

ちょっとしたスキマ時間を見つけて
自分の好きなページや情報をスクラップする時間。
とても楽しんでいます。

(たまにめんどくさくなるけどw)
(そんなときもあるよね!)

自分のことは
自分にしか分からない。

イライラしたりモヤモヤしたり
そんな時にもマイノートに救われています。

ワークショップ中はお隣のお席になれた
初めましての方々と、ノートを見せ合いっこしたり
自分の心の中をノートが代弁してくれるかのように
すごくスムーズに仲良く会話が弾みました!

大事なことはノートを見返すこと。

約2年前、お声がけいただき
Emiさんの著書
わたしらしさを知る
『マイノートのつくりかた』
にEmiさんとの対談形式で載せていただきました。

その際、Emiさんが強くおっしゃっていたことは
「大事なのは見返すことですよ〜。」
「何回も見てると頭にどんどん残っていくんですよ^^」

ふとマイノートの作り方の本を読み返していると
2年前のわたしの夢は

  • 教室をやってみたい
  • 大きなキャンドルを作ってみたい

!!!!!!!!!!!
2年前のわたしの夢は、

今現在叶っていました。

2年前の自分との約束を果たせたような気がして
なんだか一人で喜びました。

自分で自分を認めてあげることって
私たち世代にはなかなか難しいこと。

優先順位が子供の方が高いので
ついつい自分のことは後回し。

ヘトヘトになりながら頑張っているのに
なんだか自分自身をダメ出ししてしまう事も。

そんな時に、マイノートを振り返る事で
「うん!うん!」
「過去の自分がやりたがっていた事、いまの自分が叶えてあげられてる!」

と気がつく事でものすごく自信になりました。

わたしの想いが叶っているのは
絶対にマイノートのおかげ。

書くことに意味があるんだなぁ。
見直すことで結果が出てくるんだなぁ。

そんな気づきがあった
マイノートの作り方ワークショップでした。

第二部はメイクアップアーティスト長井かおりさんDHCクイーンオブセラム ビューティーセミナー

後半は、DHCの新アイテム
ビューティーセラムを使ったビューティーセミナーです。

テーブル毎に贅沢に1本ずつ配られた
クイーンオブセラムを使って、
直接メイクアップアーティストの長井かおりさんに
スキンケアの使用法を教えていただきました。

長井さんがおっしゃっていた言葉で
印象に残っているのが。

 大人の肌はメイクする事で
『その人らしさ』とか『内面』だとかが
必ず仕上がりに表現できるところ。

その人の生き方や、キャラクターが
仕上がりに関係することが楽しいんですよ。

メイクは本人に寄り添うべきだと思っています。
メイクが主役ではなくて、ご本人が主役なんですよ。

大人の女性の醍醐味ってものがあるんです。

なるほど。

若さが美しさではなく
重ねてきた年月が美しさになる。
そんなメッセージが伝わってきました。

ついつい歳を重ねることを
ネガティブに捉えがちな私ですが。

スキンケアやメイクを楽しむことで
いまの自分をいたわることができたら良いなぁと思いました。

スキンケアのよくある間違い!長井さんからの2つのアドバイス

メイクアップアーティスト長井さんが
スキンケアの方法でよくある間違いがある!
と強くおっしゃっていたことは。

  1. 使う量が少ない人が多いこと。
  2. 美容液の塗り方が間違っていること。

美容液の正しい量は?
正解は3〜4ポンプ。

手のひらにたっぷりと出しましょう。

お値段が高い美容液だと
よくパール一粒ぶんとかって
書いてあるんですが。

1プッシュくらいを
チマチマと使っていては効果が半減。

3〜4プッシュを
たっぷりと肌に乗せることで
有効成分がしっかりとお肌に浸透します。

次は。
使い方。
キーワードは
『なると置き。』笑

手のひらに乗せた美容液を
頬→頬→あご→おでこ

になるとの様に模様を描きながら
クルクルと広げていくことが大事だそうです。

これは当日の夜から始めました!
手のひら全体を使うことで
肌への負担も減りますね。

大きなお土産袋に
DHCクイーンオブセラムが丸々1本!!!

長井さんに教わったスキンケアを続けるのが楽しみです^^

LEE35周年記念イベント お土産がとにかく豪華!!!

大きな大きな袋に沢山のアイテム。

それはそれは太っ腹なお土産の数々です。

  • LEE11月号
  • DHCクイーンオブセラム美容液
  • CHECK &STRIPEのリバティを使ったスケジュール帳
  • 福岡のコーヒーショップREC COFFFEE特別ブレンド
  • バルミューダ 特別レシピ集
  • ごはんのようなおやつの店 フードムードのクッキーBOX

なかでも特別感激したのが
フードムードのクッキーBOX!

料理家・なかしましほさんが大好きなんです。
『食べた時に、おなかだけでなく、こころも満足できるようなおやつ。』
をコンセプトにされた可愛いくて美味しいクッキー。

娘へのおやつを色々と模索していたので
なんだかヒントになったような
道が少し開けたようなそんな気持ちでした。

最後に

日頃、子供と一緒に家で過ごす時間が多いので
キラキラしたイベントに参加させていただけることに
気後れする部分もありました。

けれど当日は
会場の楽しく高揚感高まる雰囲気に
パワーを沢山いただきました!!

私はパワフルな女性達が集う
ワクワクする!
高揚感溢れる!
学びの場所が大好きなんだなぁ。

LEE編集部のみなさま
素晴らしい時間をありがとうございました。
沢山の豪華なお土産までいただき
ありがとうございました!

関連記事

PAGE TOP